Loading...
料理人が使う理由

REASON

水が変われば料理が変わる

ご飯が変わる

甘味が増しご飯が美味しく
味わい深くまろやかになり、色も白くツヤが良くなりふっくら炊きあがる。変色しにくく、臭みも抑えられる。

煮物が変わる

味が素材に染み込みやすくなり、少ない時間で美味しい煮物に
野菜の旨味が引き出し。少量の出汁でもおいしく仕上がる。

野菜が変わる

野菜をつけ洗いすると鮮度が長持ち
野菜や果物をシルフラーレに浸すと、シャキッと旨味がアップ。

肉や魚が変わる

肉や魚をシルフラーレに漬け込むことで臭みや余分な脂を
肉や魚をシルフラーレで洗うと、鮮度が長持ち。

利用者の声

サムネイル画像

東京都青山「てのしま」
林 亮平様

お水が「まろやか」になる、
そして「ふくよか」になる

実はこのお水は日本料理の研究会で知り興味を持っていたところ、ご縁あって「てのしま」で実際に使っています。
シルフラーレの一番の特徴は、お水が「まろやか」になる、そして「ふくよか」になるっていうことではないでしょうか。
シルフラーレを使ったお出汁と、別の水のお出汁を比較したら違いは明らかでした。お米の洗米とその炊き上がりについても言えることです。

サムネイル画像

東京都銀座「鮨 さえ㐂」
佐伯 裕史様

水は料理の基盤
すべてにおいて必要なのは「水」

水を軽視するといい料理はできません。水は料理の基盤であり、これを理解しない人は一生たどり着けない領域があると思っています。
お茶を入れる、コーヒーを入れる、お米を炊く、お出汁をとる、これらすべてにおいて必要なのはやはり水です。シルフラーレを使用すると、お米の炊き具合、お茶のおいしさ、お出汁の引き具合が全く違いました。自分たちが美味しいと思っていたものをつくれる、そう思いました。

サムネイル画像

東京都渋谷「小熊飯店」
梅本 恒久様

香りと味が一層豊かになる
シンプルだからこそ水の質が重要

水は出汁以上に大切です。シンプルな料理こそ、出汁よりも水の質が重要だと感じています。
近年、私は出汁よりも水を重視するようになりました。なぜかというと、出汁を使うとその風味に引っ張られてしまい、食材本来の味を引き出すことが難しくなるからです。特に松茸料理では、出汁を一切使わずにシルフラーレを使用しています。
シルフラーレは松茸の持つ繊細な香りと風味を最大限に引き出してくれるのです。

導入店舗

ミシュラン掲載店
  1. てのしま(懐石)⻘⼭
  2. さえ㐂(寿司)銀座
  3. 小熊飯店(中華)渋谷
  4. 銀座やまの辺江戸中華(中華)銀座
  5. 宇田津鮨(寿司)中目黒
  6. 東山無垢(和食)中目黒
和食・懐石
  1. てのしま/青山1丁目
  2. グランドアーク半蔵門(ホテル)
  3. 東山無垢/中目黒
  4. 鷹匠寿/浅草
寿司
  1. さえ㐂/銀座
  2. 宇田津鮨/中目黒
  3. 宇田津鮨/香港
  4. すし岩瀬/新宿
イタリアン
  1. DONO/京都
  2. NICE minamiaoyama/南青山
フレンチ
  1. ohmori/赤坂
中華
  1. 銀座やまの辺江戸中華/銀座
  2. 小熊飯店/渋谷
ワインバー・クラブ
  1. エスペランス(ワインバー)※会員制
  2. TheWineClbu(ワインバー)※会員制
  3. 銀座沙羅(クラブ)※会員制
その他
  1. 勝膳(焼肉)東日本橋
  2. 千徳酒造(酒造)宮崎県延岡市

インタビュー動画

シルフラーレ「キッチンビルド浄水器」を導入している、「鮨 さえ㐂(さえ喜)」店主の佐伯裕史さんに、水の大切さやこだわりをお聞きしました。

関連コンテンツ

有識者からのメッセージ

シルフラーレをご利用している
各界の著名人からの批評を紹介しています。

詳しくみる

データから見るシルフラーレ

シルフラーレの水質分析試験の結果などを
紹介しています。

詳しくみる

シルフラーレの歴史

シルフラーレの従来品となるπウォーターの開発から現在にいたるまでを説明しています。

詳しくみる

PRODUCT

取り扱い製品はこちらからご確認いただけます。

詳しくみる

製品紹介